2022年7〜9月のOKR、オーロラ

2022/08/21 11:58

ひとりOKRやってます

フリーランスになって以来、ゆるく一人 OKR をやってみています。

まだフォーマットは定まりませんが、四半期ごとに目標設定と振り返りをするつもりです。一人なので、持続できるように個人的にルールを設けています。ストイックすぎると長く走れなくなっちゃうので(燃え尽きてしまうタイプなんですよね)

  • オブジェクティブのネストはしない
  • オブジェクティブは二つまで

2022年7〜9月の OKR

年間のテーマとしては「デンマークを楽しむ!海外で生きていくための基盤を作る!」です。ちょっとふざけているような気もしますが、楽しむことをもっとも重要視しています。海外移住ってキラキラより泥臭さの方が強いなと個人的に感じているところなんですが、それすらも楽しみたいという気持ちからです。not too serious のマインドです。

そしてオブジェクティブは二つ。

  • 英語力の向上
  • アウトプットの基盤構築

英語力の向上

仕事において、私の出す成果は、ソフトスキルによるところが大きいという自己評価をしています。個人プレーとチームワークを両立するためにサーバントするポジションがかなり肌にあっていて、こちらでそのスキルが必要とされるかわからないのだけど、自分が自分らしく働くにはやはり語学力が不可欠だと感じています。

また、英語でコンピュータサイエンスを学ぶことを検討しています。いくつか大学を探してみて、ロンドン大学のオンラインコースが今のところ最有力候補です。(この辺はまた別で書きたい)

ということで、指標としては Duolingo English Test で overall 115 をおいています。まだ現状スコアを把握してないのでひとまず受けないと!

やることとしては以下を考えています。

こちらのブログがかなり参考になりました!

Duolingo English Testで115点(IELTS7.0相当)を取るための勉強法

アウトプットの基盤構築

インプット過多になりがちなので、今年はめちゃくちゃアウトプットしていきたい。毎年そう思ってるんですが、会社員だったしちょっと甘えたマインドがどこかにあったのだと思います・・・。無所属になって背筋が伸びました。

自分が学んだことやそこから生まれた考え、次にやりたいこと、どんどん書いていこうと思ってます!

あとはポートフォリオの基盤を作りたいです。日本語のサイトは作っているんですが、英語での対応をしたいので、コンテンツ管理の方法をどうするか、考えるつもりです。

とくに指標はないのだけど(それでいいのか?)、やることとしてはこんな感じです。

  • ブログを7本書く
  • ポートフォリオサイトの基盤をアップデート(日本語、英語)

頑張っていこう!

オーロラを見た話

夕食をとっていたら突然先生がやってきて「昨日の夜、海でオーロラを見たから行きたい人は今夜行こう、こんな機会は滅多にないよ。0時に出発するからバスに集まって!」とのこと。

そして出発。

ジョークで水着を着てきてる子たちがいて面白かった。笑(それに比べ、ダウンにマフラーにホットコーヒーのボトル持参のわたし)

オーロラを見るのは人生におけるやりたいことのうちの一つだったので、こんな突然、計画もなしに叶うとは思っていませんでした。かなり感動です。

実際に見たオーロラはぼんやりしていて、よく写真で見るような感じではなかったのだけど、それでもやはり綺麗でした。星空もどう表現していいかわからないくらい。来てよかった。